投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

モリコーネの使ってる謎のパーカッションっぽい音

イメージ
サントラネタばかり書いてる blog ですが、エンニオ・モリコーネが使ってるパーカッションっぽい音が長年の謎... まず amazon のサンプルでお聞きください、この音っす。 エンニオモリコーネの謎のパーカッションサウンド これは「殺人捜査」っていうイタリア映画のサントラなんだけど、サンプルの頭からギ〜、ギ〜っていう感じの音が聞こえるでしょ?    初めて聞いたのは中学生の頃なんだけど、わりと最近まで何か金属っぽいパーカッションかと思ってたんですよ。 例えば口琴って楽器にエフェクトをかけてる? とかギロを使ってるんじゃ? とか思ったり... 口琴は各国にある民族楽器でマウスハープとかジュースハープとかって呼ばれる楽器で、口(歯)にあてて、口で共鳴させてボヨヨ〜ンって鳴らします。効果音としてコミカルなシーンのズッコケなんかで良く使われてたけど、イタリアのシシリー地方にもあるっぽくて、モリコーネの「シシリアン」のサントラなんかに出てきます。 シシリアンのカバーバージョンの音 口琴については巻上公一さんに詳しく教えてもらったんだけど、最近になって殺人捜査のサントラをヘッドフォンとかでよ〜く聞いてみたら、音程があるような気がする... 口琴はピッチは一定なんで「ん? これ口琴じゃないのか?」と思ったわけです。 上記のサンプルでも13秒くらい行くと音程が変わるでしょ? というわけで、色々と考えてみたんだけど、これパーカッションじゃなくて、 ギターに凄まじくファズをかけて、さらにグラフィックイコライザーで徹底的にローをカット するとこんな感じになるんじゃなかろうか? と思うわけです。 もしくはワウファズでワウのペダルを high の方に踏み込みっぱなしにしてるとか... そう考えると、 モリコーネはこないだ書いた「狼の挽歌」でもディストーションギターにワウをかけたりして使って たりするし、他にもパーカッションのジャラジャラした音のように聞かせてるけど、実はギターに徹底的にエフェクトかけてガシャガシャ適当にストラミングしてるんじゃないかと思うのがあるんですよね。 例えば「刑事キャレラ10+1の追撃」って映画のサントラで amazon のサンプルで聞くと頭から20秒くらいの所にジャリジャリジャリっ

EP盤!今回は狼の挽歌/モリコーネ!

イメージ
スパイアクションサントラオタクとして外せないのがチャールズブロンソン主演の映画「狼の挽歌」のサントラ。 もう当時の映画は「挽歌」「狼」「大作戦」「秘密」「諜報」とか萌えワード満載でしたよね! 開き直った邦題は好きだなあ「ハエハエ、カカカ、ザッパッパ」的な... 音楽はエンニオ・モリコーネ。映画は多分、私が小学生の頃のなんだけど、音楽の方は中学の頃はハマりまくりましたぜ! で、自分の書く音楽にも影響大だったのが、オーケストラ(弦のセクション)がメロディーを平行移動のコードで動く手法。これ、クラシックだったらブッ飛ばされますよね! それを逆に使うとこんなにカッコええんかい〜! みたいな。 amazon でサンプル聞けます。 「狼の挽歌」テーマ曲のサンプル ところがですね、これをヘボヘボのカバーオーケストラがやるとこうなる! シネマサウンズ・オーケストラ版の狼の挽歌 詳しく分析したわけじゃないけど、マイナー系のダイアトニックコードをメロと一緒に並行に動かすべき所を、ポップスっぽくハーモナイズしちゃってるんだと思うんだけど、音がメジャーを含んで明るくなっちゃってるんですよね。 当時の手抜きカバーオーケストラにはこういうの多くて、「お前コード違うだろが!」と中学生だった私はツッコミまくったものです。 明らかにコードを取り違えてるカバー曲としてはスパイのライセンスとかフレンチコネクションとか、いまいちメジャーになり切れなかったサントラが多いです。さすがに007とかはミスが少ない! んで、このサントラ EP の B面はこれ! amazon プライムの人はタダで聞けるんで全曲試聴しながら blog の続きを読もう! B面、邦題は「殺しの曲がり角」 この曲はリズム隊が延々とパターンを刻んでる中、ワウギター2本のソロと、オルガンのソロが入れ替わり出て来るだけなんだけど、カッコいいんだ、これ! オルガンはハモンド B-3 とかだと思うんだけど、ドローバーの選び方が低い基音系と、中間の倍音を抜いて上の倍音を沢山入れてる。 弾いてるのは基本的にブルース系のフレーズなんだけど、特徴的なのはパラディドルっぽいフレーズの時にエクスプレッションペダルで音量を早いスピードで大きくしたり小さくしたりしてる事。 多分、貧

箱根の駒ケ岳が廃墟じゃなかった頃

イメージ
廃墟ブームだけど、廃墟も昔は廃墟じゃなかったわけです。 うちは結構古い写真がとってあるわけなんだけど、以前から謎だった箱根の駒ケ岳山頂写真について、散々ネットを調べて建物が分かったので、ご報告! まず、駒ケ岳の現況だけど、芦ノ湖からロープウェイがあって、この山頂駅ってのが既に廃墟に近い状態。元々は展望レストランになってたらしいんだけど、上部の階は廃墟状態のまま放置され、ロープウェイの発着場の1階にかろうじて売店があるのは有名な話。 山頂駅から少し歩いたケーブルカーの方は最近になって廃止され、これまた廃墟。 この辺の廃墟状態は 「廃墟 駒ケ岳」 でググるといくらでも写真が出て来ます(でも昔の写真はほとんどない!)。 「箱根、観光地としてやる気あんのかよ?!」 っと思わず語気を荒げてしまう私なわけですが... ---------- で写真なんですが、これ撮影されたのは恐らく1958年〜1963年の間です。 資料ページを参照すると、スケートセンター開設が58年で、その後ロープウェイが63年に開設。 うちに残っている写真はケーブルカーに乗る所はあるんだけど、ロープウェイに乗ってる所がないんですよね。 ただ、ロープウェイの発着場は写ってます。 駒ケ岳ケーブルカー・スケートセンターに関する情報ページはこちらです! ---------- それでは1枚目の写真: これは箱根プリンスホテルのある観光船の発着場=箱根園から右後方に箱根竜宮殿を見上げる構図。ちなみに一番手前右のサングラスかけてるのがうちの父親(=宮崎アニメとかエヴァとかでバイオリン弾いてた)。 ...周り、何もありません。恐らく後方は現在の水族館とかお土産屋さんの並ぶエリアです。 現在の Google Map だと、この位置。 ---------- で、次の写真の後方はケーブルカーの発着場。まだ健在なりし頃で、2階が展望レストランっぽくなってました。 ---------- そいで、次の2枚が今まで最大の謎だったのです。まずはご覧あれ。 赤で1と書いてある建物はロープウェイの発着場で、上階は現在廃墟状態。 2が恐らく駒ケ岳スケートセンターの外側です。 で、3だけど、これは「駒ケ岳グリル」というレストランら