ピアノを弾く時の手の形の問題

 ピアノの鍵盤のコントロールは大体こんなもん?ってとこまでできたので、最終段階の手の動きを調整って思って、色々やってたら、さらに細かく調整に入ってしまい、ドツボ状態になっています。

 現在は指の動きを Leap Motion でトラッキングして、それがリアルに見えるように最適な方法を探しています。

 今年の頭の状態でも、気にせずに行っちゃっても良かったのかもしれないけど、ついついテストしてるうちに深みにハマって…

 基本的な指の形は、クラシックピアノで習うように手のひらで、卵を軽く握るようなフォームで作ってます。

 この手のひらを丸くするってのは、どうも日本のピアノ教育の呪文のような気がしなくもなくて、海外のピアニストを見ると、時々クラシックでも手を平たくして弾いてる人がいるような気がします。

 ポップス系で言うなら、オルガン系から上がって来たキーボードプレイヤーは全般的に手をひらったくして弾いてる気がする…

 たとえばキースエマーソンなんかは、結構指を平たく伸ばし気味にして演奏してると思います。

 どっちが良いか?っていうと、昔だったら卵を軽く握るフォームが圧倒的だったと思うけど、色々ビデオを見たり、演奏を聴いたりしてみると「別にどっちでもいいんでないかい?」って気がします。

 どちらかの方が、音が良いとか、速弾きに向いてるとか、色んな説があるけど、どうもただの都市伝説のような気がしなくもない…

 ただ、ピアノを弾いてる時の見た目としては、卵握りフォームの方が、カッコよく見えるように思います。

 というわけで、今日も指の形が弾いてるように見えるには、どういう unity のプログラムを書けばいいのか?奮闘中です!

このブログの人気の投稿

ラムのラブソングのデモをアップしました

箱根の駒ケ岳が廃墟じゃなかった頃

クラウドファンディングでイベントをやった